日本の新聞社、メディア、情報機関(web情報総合サイト item-1) |
日本のテレビ局(web情報総合サイト item-2) |
質量の単位であるキログラム(kg)の定義変更と関連する諸事項 2018-11-16-various-matters-related-to-the-definition-change-of-kilogram-which-is-unit-mass-measurement-news-site- 国際度量衡総会のキログラムの定義変更と産業技術総合研究所の発表資料など 2018-11-17-announcement-materials-national-institute-advanced-industrial-science-and-technology-change-definition-kg- |
日本計量新報一面記事です。 日本計量新報 電子版の全紙面2018年11月のIDとPW (日本計量新報は紙面をインターネットで閲覧することができます。 新聞と同じ形式のPDF ファイルです。webに掲載の全紙面です。どうぞご利用ください) (IDとPWは計量新報購読者に限り電子メールで月ごとにお知らせしております) IDは5138 PWはbhc5pet3 日本計量新報社 編集部 [email protected] 東京都江東区亀戸7丁目62-16-803 電話番号03-5628-7070 FAX03-5628-7071 日本計量新報あて電子メール[email protected] 質量の単位であるキログラム(kg)の定義変更と関連する諸事項 2018-11-16-various-matters-related-to-the-definition-change-of-kilogram-which-is-unit-mass-measurement-news-site- 国際度量衡総会のキログラムの定義変更と産業技術総合研究所の発表資料など 2018-11-17-announcement-materials-national-institute-advanced-industrial-science-and-technology-change-definition-kg- 2018年12月16号(3219・20)1面 2018年12月02日号(3218) 2018年11月25日号(3215・16・17)1面 2018年10月28日号(3214)1面 2018年10月21日号(3213)1面 2018年度関東甲信越地区計量団体連絡協議会開く10月12日、栃木県宇都宮市のホテルニューイタヤで 2018年10月14日号(3212)1面 2018年10月07日号(3211)1面 2018年09月23日号(3210)1面 2018年09月16日号(3209)1面 2018年09月09日号(3208)1面 2018年09月02日号(3207)1面 2018年08月26日号(3206)1面 2018年08月12日号(3205)1面 2018年08月05日号(3204)1面 2018年07月29日号(3203)1面 2018年07月22日号(3202)1面 2018年07月15日号(3201)1面 2018年07月01号(3200)1面 |
私の履歴書 高徳芳忠(たかとく・よしただ)(日本計量新報デジタル版) 神戸大学計測工学科をでて製鉄会社で計量管理の仕事をした男の記録 -その40- レニングラードへの旅行とわが心の師ドストエフスキーの墓参り レニングラードへの旅行とわが心の師ドストエフスキーの墓参り わが人生の師の墓参り ノボリペツク製鉄所の方でも我々監督者に色々と気を使ってくれて、日帰りや、1泊2日のバス旅行に誘ってもらった。バス旅行というのは、近くにある、ツルゲーネフとトルストイの生誕地を訪問する企画であった。3~400kmからなる3角形をバスで走ったが、車窓からの景色は全く同じ、食事も同じ、風呂が無いのも同じ(当時ソ連では6月頃に1カ月間、ボイラー点検の為給湯休止となった。従ってホテルでも風呂・シャワーが使えなかった。地域が変われば、と期待していたのであるが……)という状況では、行った甲斐がなかった。 そのような中での一番のイベントはレニングラード(現サンクト・ペテルブルグ)旅行であった。特別の計らいで地元の飛行場(ここは軍の基地でもあるので外国人は立ち入れない)からレニングラードに飛んだ。また当地レニングラード交響楽団の演奏会に行けたのもラッキーであったが、一番の私の望みはドストエフスキーの墓参りであった。彼はこの地の仕官学校に入学して以来この地に縁が深い。処女作『貧しき人々』が思わぬ反響を呼び、いろいろな事件に巻き込まれていくのもこの地でのことである。 従ってモスクワとは違って、ドストエフスキー記念館は立派なものであり、机を始めいろいろな遺品が並べられていた。ネフスキー通りを行き着いたところにあるネフスキー修道院にわが人生の師の墓を見つけて、感謝の花束を奉げた。 ゴルバチョフの失踪 1991(平成3)年8月19日、朝起きてニュース・天気予報を見ようとテレビのスイッチを入れると、音楽番組。 “これはおかしい”と思い、電話で通訳を起こしテレビを見るよう伝えたが、「何もない!」と言う。フロントに走ると、案の定フロントの女性達は大騒ぎ、「何かあったのか」と尋ねた。ことの状況は正確には解からないが“ゴルバチョフが失踪した、これはクーデターだ”とは理解できた。友を誘って屋上に上がり見渡してみても、戦車も装甲車も出ていない。モスクワの騒ぎであり当リベツク州は平穏であると判断し、迎えのバスも変わらず来たので、工場に向かった。 わが国の対応 モスクワの日商との電話でおおよその事はわかった。昼過ぎ(東京は朝)には本社からも連絡があり、“全員帰って来い”とのことで、航空機の手配を試みたが、全て予約済みで入手は不可。とにかく、国営放送1本で民放がない国の現地では何もわからない。 頼りは電話(しかし日本への電話は3、4日前の予約が必要)従って日本からの連絡を待つしかない。当時NHKでは日に3回15分程度の海外向けニュース番組があった。普段でもそれとなしに聞いていたのだが、今回ばかりは、まず何よりもと深夜に眠たい目をこすって聞いていると、「高校野球が延長戦になりましたので“ニュースを中止し”このまま野球放送を続けます」。本当にこの国はどうなっているのか!と嘆いた事であった。 ドイツは対応が違っていて、ドイツの放送局はソ連の状況をどんどん流しているとか。同じ製鉄所で働いている、しかも我々が納めるコンピューターの上位の電算機を据付けているジーメンス社の連中は、明日にもドイツからの救出機がこのノボリペツク(軍事飛行場)に来るという。国力の差をつくづく感じさせられた。 ドイツとの差を思い知る 幸いエリツィンの活躍でことが平穏に収まり、安堵した。私はたまたま、パスポートの期限が切れるため、更新のためモスクワに行く予定であったので、次の土・日に出かけた。事件が起こった現場では、献花の花束が積まれ、ある若者が「我々が戦車を止めたのだ」と息巻いていた。 大使館に行った際に、騒ぎの一部始終を知ろうと、日本の新聞を見せて欲しいと言うと、何処にもない。館員が自宅に持って帰っているのだと言う。本当にわが国のことながら、情けなく思ったものであった。とにかく、ドイツとの差が顕著であることをつくづく思い知らされた出来事でもあった。 (つづく) 私の履歴書 高徳芳忠(たかとく・よしただ)(日本計量新報デジタル版) 神戸大学計測工学科をでて製鉄会社で計量管理の仕事をした男の記録 -その40- レニングラードへの旅行とわが心の師ドストエフスキーの墓参り |