日本の新聞社、メディア、情報機関(web情報総合サイト item-1) |
日本のテレビ局(web情報総合サイト item-2) |
質量の単位であるキログラム(kg)の定義変更と関連する諸事項 2018-11-16-various-matters-related-to-the-definition-change-of-kilogram-which-is-unit-mass-measurement-news-site- 国際度量衡総会のキログラムの定義変更と産業技術総合研究所の発表資料など 2018-11-17-announcement-materials-national-institute-advanced-industrial-science-and-technology-change-definition-kg- |
日本計量新報一面記事です。 日本計量新報 電子版の全紙面2018年11月のIDとPW (日本計量新報は紙面をインターネットで閲覧することができます。 新聞と同じ形式のPDF ファイルです。webに掲載の全紙面です。どうぞご利用ください) (IDとPWは計量新報購読者に限り電子メールで月ごとにお知らせしております) IDは5138 PWはbhc5pet3 日本計量新報社 編集部 [email protected] 東京都江東区亀戸7丁目62-16-803 電話番号03-5628-7070 FAX03-5628-7071 日本計量新報あて電子メール[email protected] 質量の単位であるキログラム(kg)の定義変更と関連する諸事項 2018-11-16-various-matters-related-to-the-definition-change-of-kilogram-which-is-unit-mass-measurement-news-site- 国際度量衡総会のキログラムの定義変更と産業技術総合研究所の発表資料など 2018-11-17-announcement-materials-national-institute-advanced-industrial-science-and-technology-change-definition-kg- 2018年10月28日号(3214)1面 2018年10月21日号(3213)1面 2018年度関東甲信越地区計量団体連絡協議会開く10月12日、栃木県宇都宮市のホテルニューイタヤで 2018年10月14日号(3212)1面 2018年10月07日号(3211)1面 2018年09月23日号(3210)1面 2018年09月16日号(3209)1面 2018年09月09日号(3208)1面 2018年09月02日号(3207)1面 2018年08月26日号(3206)1面 2018年08月12日号(3205)1面 2018年08月05日号(3204)1面 2018年07月29日号(3203)1面 2018年07月22日号(3202)1面 2018年07月15日号(3201)1面 2018年07月01号(3200)1面 |
私の履歴書 高徳芳忠(たかとく・よしただ)(日本計量新報デジタル版) 神戸大学計測工学科をでて製鉄会社で計量管理の仕事をした男の記録 -その37- モスクワでの仕事とモスクワの町並み、そしてドストエフスキー博物館 モスクワでの仕事とモスクワの町並み、そしてドストエフスキー博物館 市内観光も「順番で」 モスクワでの仕事は、一回行くと2週間の打ち合わせとなっていて、間の土日が現地での唯一の休日となるが、大概の土曜日はインナーの打ち合わせとなってしまう。 またこの地への旅は出国前に予定を決め、ホテルの予約を取らなければ入国ができず、ホテルに入ればパスポートを取り上げられるので全く自由が利かない。従って1泊2日のモスクワ近郊への旅はいつも幻と化していた。仕方なくクレムリン、グム百貨店、革命記念公園等を見学して廻るのだが、何処にいっても行列、何を買うのも順番だからしょうがない。 当時はゴルバチョフによるペレストロイカが盛んな時であり、禁酒令が出たりした。そこで、酒屋の前には長蛇の列。「このような世にした奴は許せない、俺が行って殴ってやる」と言って列を離れて行った男が暫くして帰ってきた。隣の人が「どうしたのか?」と尋ねたら「あちらの列の方が長かった」というアネクドート(ロシア逸話)があった。 ルーブルでの買い物に挑戦 我々外貨(ドル)を持つ者は「ベリョースカ」という外貨ショップに行く。いろいろな物が何不自由なく買える。インツーリスト(国営旅行社-英語・日本語で話せる)を通してドル払いで、ボリショイサーカスやバレエ、モスクワ国立交響楽団のチケットを入手するのは容易である。 しかし憶えたばかりのロシア語を駆使して現地の窓口でルーブルで買ってみると、外貨 ショップと比べ格段に安い。ドルで買うのとでは全く異なることを知った。考えてみれば、外国に行けばその国の人と話し、その国のものを食べるのが交わりの本筋であり、やたらとドルをちらつかせるのは寧ろ邪道なのである。 運よくチケットが手に入り、ボリショイサーカスやバレエに行けたり、モスクワ国立交響楽団のチャイコフスキーを聞けたりもした。 ドストエフスキー博物館 ソ連へのプロジェクトと初めて聞いたとき、まず頭に浮かんだのはドストエフスキーのことである。共産主義社会で彼が如何に受容されているか、ソルジェニーツィンの人気はどのようなものなのか、など好奇心が沸いたが、所詮業務の出張の合間ではどうにもならなかった。 現地で地図を買い求めてドストエフスキー博物館を探してマークを付け、あちこちの人に聞いて回った。その結果、消毒の臭いが漂う病院の中庭らしきところに彼の立像を見つけた。軍医を父に持った彼の生家がここであろうと想像した。要するに彼はこの地では受け入れられていない、ということだけは解った。 (つづく) 私の履歴書 高徳芳忠(たかとく・よしただ)(日本計量新報デジタル版) 神戸大学計測工学科をでて製鉄会社で計量管理の仕事をした男の記録 -その37- モスクワでの仕事とモスクワの町並み、そしてドストエフスキー博物館 |